さくさくドリルのご紹介

ノウンでご利用いただける小学校向けの学習デジタルドリルです。

小学1年生用から小学6年生用まで以下の5教科24ドリルがそろっています(リンクをクリックするとその教科のドリルまでジャンプします)。

無料でお試しいただけるデモ版もございます ↓

さくさくドリルデモ版(算数/漢字/英単語/社会/理科)

株式会社さくら社

無料

画像をクリック!
学習指導要領に準拠した学習ドリル「さくさくドリル」の無料お試し版です。
各教科とも現場を知り抜いた小学校教科教育のプロが問題作成し、学年別に提供する計24教材(漢字・算数・理科・社会・英語)の各一部を本コンテンツ1つでお試しいただけます。
出題は1問ずつさくさくと。子どもたちはまるでテレビのクイズ番組にチャレンジしているかのような雰囲気で学習に取り組めます。
複雑な機能もなく説明書不要で難なく使える学習ドリルで、22年のリリース開始から複数の自治体・小学校に導入されています。

デモ版のお試しをご希望の場合は上の「さくさくドリルデモ版(算数/漢字/英単語/社会/理科)」をクリックしてください。

さくさくドリル 漢字1年

画像をクリック!
・学習指導要領の「学年別配当漢字表」記載の1年の漢字80字を全て出題しています。問題数は全200問。
・漢字の読み「読字」の問題と、読みからの漢字の識別「識字」の問題を掲載しています。
・200問は10巻に分かれ、各巻に読字10問、識字10問が出題されています。
・どの問題も2つの選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。10問チャレンジ後には採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。巻ごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の漢字力を試すことができます。

さくさくドリル 漢字2年

画像をクリック!
・学習指導要領の「学年別配当漢字表」記載の2年の漢字160字を全て出題しています。問題数は全360問。
・漢字の読み「読字」の問題と、読みからの漢字の識別「識字」の問題を掲載しています。
・360問は9巻に分かれ、各巻に読字20問、識字20問が出題されています。
・どの問題も2つの選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。20問チャレンジ後には採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。巻ごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の漢字力を試すことができます。

さくさくドリル 漢字3年

画像をクリック!
・学習指導要領の「学年別配当漢字表」記載の3年の漢字200字を全て出題しています。問題数は全480問。
・漢字の読み「読字」の問題と、読みからの漢字の識別「識字」の問題を掲載しています。読字では漢字の読みを入力して答えるので、自然とキーボード操作の練習もできます。識字は選択(2択)で答えます。
・480問は12巻に分かれ、各巻に読字20問、識字20問が出題されています。
・1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。20問チャレンジ後には採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。巻ごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の漢字力を試すことができます。

さくさくドリル 漢字4年

画像をクリック!
・学習指導要領の「学年別配当漢字表」記載の4年の漢字202字を全て出題しています。問題数は全440問。
・漢字の読み「読字」の問題と、読みからの漢字の識別「識字」の問題を掲載しています。読字では漢字の読みを入力して答えるので、自然とキーボード操作の練習もできます。識字は選択(2択)で答えます。
・440問は11巻に分かれ、各巻に読字20問、識字20問が出題されています。
・1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。20問チャレンジ後には採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。巻ごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の漢字力を試すことができます。

さくさくドリル 漢字5年

画像をクリック!
・学習指導要領の「学年別配当漢字表」記載の5年の漢字193字を全て出題しています。問題数は全400問。
・漢字の読み「読字」の問題と、読みからの漢字の識別「識字」の問題を掲載しています。読字では漢字の読みを入力して答えるので、自然とキーボード操作の練習もできます。識字は選択(2択)で答えます。
・400問は10巻に分かれ、各巻に読字20問、識字20問が出題されています。
・1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。20問チャレンジ後には採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。巻ごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の漢字力を試すことができます。

さくさくドリル 漢字6年

画像をクリック!
・学習指導要領の「学年別配当漢字表」記載の6年の漢字191字を全て出題しています。問題数は全400問。
・漢字の読み「読字」の問題と、読みからの漢字の識別「識字」の問題を掲載しています。読字では漢字の読みを入力して答えるので、自然とキーボード操作の練習もできます。識字は選択(2択)で答えます。
・400問は10巻に分かれ、各巻に読字20問、識字20問が出題されています。
・1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。20問チャレンジ後には採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。巻ごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の漢字力を試すことができます。

さくさくドリル 算数1年

画像をクリック!
・学習指導要領の算数1年に準拠。出題は4領域(A 数と計算、B 図形、C 測定、D データの活用)を17の章に分け(10までの かず、たしざん1、ひきざん1、かたち、ながさ、とけい、えグラフetc.)全422問。
・必要な箇所には図や絵も示され、低学年でも取り組みやすくなっています。
・どの問題も2~4の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 算数2年

画像をクリック!
・学習指導要領の算数2年に準拠。出題は4領域(A 数と計算、B 図形、C 測定、D データの活用)を18の章に分け(分数、たし算のひっ算1、正方形・長方形と三角形、長さ、水のかさ、ひょうとグラフetc.)全553問。
・必要な箇所には図や絵も示され、取り組みやすい内容になっています。
・どの問題も2~4の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 算数3年

画像をクリック!
・学習指導要領の算数3年に準拠。出題は4領域(A 数と計算、B 図形、C 測定、D データの活用)を17の章に分け(千万までの数、たし算・ひき算、かけ算の筆算1、かけ算の筆算2、あまりのないわり算、分数、小数、三角形、円と球、長い長さ、重さ、ぼうグラフetc.)全589問。
・必要な箇所には図も示され、取り組みやすくなっています。
・解答は選択肢の他に、入力して答える問題もあります。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 算数4年

画像をクリック!
・学習指導要領の算数4年に準拠。出題は4領域(A 数と計算、B 図形、C 変化と関係、D データの活用)を17の章に分け(億の位,兆の位、がい数、わり算の筆算、そろばん、垂直・平行と四角形、直方体と立方体、面積、角の大きさ、記録の整理、折れ線グラフetc.)全598問。
・必要な箇所には図も示され、取り組みやすくなっています。
・解答は選択肢の他に、入力して答える問題もあります。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 算数5年

画像をクリック!
・学習指導要領の算数5年に準拠。出題は4領域(A 数と計算、B 図形、C 変化と関係、D データの活用)を19の章に分け(整数、小数のかけ算、小数のわり算、図形の合同、図形の角、図形の面積、比例、単位量あたりの大きさ、割合、帯グラフと円グラフ、平均etc.)全541問。
・必要な箇所には図も示され、取り組みやすい内容になっています。
・解答は選択肢の他に、入力して答える問題もあります。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認するすことができます。

さくさくドリル 算数6年

画像をクリック!
・学習指導要領の算数6年に準拠。出題は4領域(A 数と計算、B 図形、C 変化と関係、D データの活用)を12の章に分け(分数のかけ算、分数のわり算、文字を用いた式、拡大図と縮図、対称な図形、円の面積、体積、比例・反比例、比、データetc.)全300問(予定)。
・必要な箇所には図も示され、取り組みやすくなっています。
・解答は選択肢の他に、入力して答える問題もあります。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 理科3年

画像をクリック!
・学習指導要領の理科3年に準拠。出題は2領域(A 物質・エネルギー、B 生命・地球)を14の章に分け(たねまき、風とゴムの力、太陽と地面、電気の通り道、じしゃく etc.)出題。
・監修は、『理科実験の教科書』(さくら社)の監著者・宮内主斗先生。
・必要な箇所には図や写真も示され、また、ほとんどの問題は、2~4の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 理科4年

画像をクリック!
・学習指導要領の理科4年に準拠。出題は2領域(A 物質・エネルギー、B 生命・地球)を14の章に分け(天気と気温、電流のはたらき、月と星、水のすがたと温度 etc.)出題。
・監修は、『理科実験の教科書』(さくら社)の監著者・宮内主斗先生。
・必要な箇所には図や写真も示され、また、ほとんどの問題は、2~4の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 理科5年

画像をクリック!
・学習指導要領の理科5年に準拠。出題は2領域(A 物質・エネルギー、B 生命・地球)を10の章に分け(天気と気温、動物のたんじょう(メダカ)、ふりこの運動 etc.)出題。
・監修は、『理科実験の教科書』(さくら社)の監著者・宮内主斗先生。
・必要な箇所には図や写真も示され、また、ほとんどの問題は、2~4の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。・解答は選択肢の他に、入力して答える問題もあります。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認するすことができます。

さくさくドリル 理科6年

画像をクリック!
・学習指導要領の理科6年に準拠。出題は2領域(A 物質・エネルギー、B 生命・地球)を9の章に分け(物の燃え方、月と太陽、水溶液の性質、てこのはたらき etc.)出題。
・監修は、『理科実験の教科書』(さくら社)の監著者・宮内主斗先生。
・必要な箇所には図や写真も示され、また、ほとんどの問題は、2~4の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。・解答は選択肢の他に、入力して答える問題もあります。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 社会5年

画像をクリック!
・学習指導要領の社会5年に準拠。出題は11の章(世界の中の日本の国土、国土の地形、地形や気候と人々のくらし、米づくりのさかんな地域、水産業のさかんな地域、これからの食料生産、日本の工業、情報産業とくらし、自然災害とくらし、森林とくらし、環境を守る)に分かれ、全215問。
・どの問題も2~6の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 社会6年

画像をクリック!
・学習指導要領の社会6年に準拠。出題は16の章(わたしたちのくらしと日本国憲法、わたしたちのくらしと国会、内閣、裁判所、天皇を中心とした政治、武士の政治へ、天下統一へ、江戸幕府、町人の文化と新しい学問、明治の国づくり、新しい日本と平和なくらしetc.)に分かれ、全291問。
・どの問題も2~4の選択肢から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待でき、テンポよく学習できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1つの章が終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。章ごとに「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 47都道府県

画像をクリック!
・学習指導要領の社会(4年)の内容に示された「47都道府県の名称と位置を理解すること」を「都道府県名から位置」を答える問題、「位置から都道府県名」を答える問題に分けて、47都道府県の全てを出題。どの問題にも都道府県名と地図が載っているので、名称と位置の関係を把握しやすくなっています。
・2つか4つの選択肢から答えを選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1ジャンルが終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。ジャンルごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 地図記号

画像をクリック!
・学習指導要領の社会(3年)の内容に示された「主な地図記号について扱うこと」に応えた45の地図記号を扱っています。出題は「地図記号から意味」を答える問題、「意味から地図記号」を答える問題に加え、25の地図記号については「地図記号のゆらい」の問題もあり、記号と意味を把握しやすくなっています。
・どの問題も4つの選択肢から答えを選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1ジャンルが終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。また、「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 都道府県庁所在地

画像をクリック!
・都道府県名から都道府県庁所在地名を答える問題が出題されます。用意されているのは3タイプ。①6つの地方に分かれて出題されるタイプ ②47都道府県全体から出題されるタイプ ③名前が違う道県から出題されるタイプ。どの問題にも地図が載っているので、名称と位置の関係も把握しやすくなっています。
・4つの選択肢から答えを選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1ジャンルが終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。ジャンルごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 歴史人物

画像をクリック!
・学習指導要領の社会(6年)の内容の取扱いに示されている42人の人物を①「できごとから歴史人物」②「歴史人物からできごと」③「名前の読み方」の3タイプで出題。①②は人物を前半(22人)、後半(20人)、全体(42人)の3つに分けて出題。
・③「名前の読み方は」はひらがなで入力。他は2つ4つの選択肢から答えを選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1ジャンルが終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。ジャンルごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 英単語 日本語から英語

画像をクリック!
・学習指導要領で示された3~6年生までの学習で扱われる語など779語を収録。どの問題でもネイティブの発音を聞くことができ、つづりが表示されます。
・779の語は24のジャンルに分けて出題(動作、じょうたい、気持ち、食べ物・飲み物、くだもの・野菜、数etc.)
・どの問題も、日本語を読み、4つの英単語から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1ジャンルが終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。ジャンルごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。

さくさくドリル 英単語 英語から日本語

画像をクリック!
・学習指導要領で示された3~6年生までの学習で扱われる語など779語を収録。どの問題でもネイティブの発音を聞くことができ、つづりが表示されます。
・779の語は24のジャンルに分けて出題(動作、じょうたい、気持ち、食べ物・飲み物、くだもの・野菜など、数etc.)
・どの問題も、英語のつづりを見て4つの日本語から選ぶため、さくさくと問題に挑戦することが期待できます。1問ごとに正誤の判定が行われ、誤答しても正答の確認ができます。1ジャンルが終わったら採点結果が現れ、間違えた問題の確認もできます。ジャンルごとに対応した「力試しテスト」もあり、いつでも自分の習得状況を確認することができます。